黒鉄山岳隊
二度目の富士山 第三話
六合目からの地獄!
我々山岳隊は、富士吉田口を出発して!
六合目へと登り始めた!
五合目から、六合目までは、
どこの山にもありそうな登山道だ!
差ほどキツイ上り坂ではない!
一時間も掛からず六合目に到着する!
そして!六合目!
う~ん!ここからが!(_ _)”・・!
私にとっての地獄だ!
歩き辛い砂利の急な坂道をひたすら!
ただ黙々と!登り続けるのだ!
ふぅ~!(汗;;;
大した風も吹いていない!
はぁ~!はぁ~!
なんて!暑いんだ!
はぁ~!はぁ~!
相棒を先頭に、ゆっくりと登り!
何度も足を止めて
呼吸を整えて!
はぁ~!ふぅ~!
下の方から見え続けている!
山小屋を目指した!
ふぅ~・・・!
やっと!七合目の一番最初の山小屋にたどり着く!
私にとっての!地獄が終わる~・・・
七合目花小屋に到着~・・・!
ココからは!(^^)楽しい山小屋巡りだ!
早速!今回初の成田の杖に焼印を!
よ~しっ!
後は、八合目めでは!呑気なもんさ~・・!(笑)”!
ゆっくりと登るぞぉ~・・・
七合目から八合目までは!岩場が多いから!
しっかり足元みてな!
っと!
少し登っては!山小屋に寄り!(^^)”・・!
焼印を貰ったり!
休憩をしたりを繰り返した!
うん!・・大分登ったな!(^^)”
恵みの風も吹いて来た!
そう!富士登山はただ天気が良く!暖かいだけでは!駄目なんです!
程よい冷たい風が吹けば
下から酸素の濃い空気を運んでくれる!
標高の高い富士山では酸素が薄く!
汗を搔いて登るのには適さないからだ!
体力の低下も早くなるし!
高山病にもなりやすくなる!
さ~!恵みの追い風に乗って!
先に進むとしよ~・・・!
我々は、八合目へと登り続けた!
流石!・・君野!
余裕の表情だな!
よ~しっ!
八合目に到着~・・!
標高3100mまで!(^^)/・・登ったぞぉ~・・!
イェ~イッ!(^^)v
おっ!・・成田の杖も大分!焼印が増えたな!
地獄の六合目~七合目を過ぎて!
ゆっくり!・・のんびり!
馬鹿話しながら!ゲラゲラと笑い!
一度目の富士登山の教訓を活かし!
我々は!・・登り続けている・・・
・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿