黒鉄山岳隊
二度目の富士山 最終話
夜明けと共に!日暮れと共に!
平成二十九年七月九日!
我々黒鉄山岳隊は、富士山剣ヶ峰を無事に制覇し!
二年前にやり残した事を達成して胸につかえてた物が!
やっと!取れました。
時刻は午後3時になろうかと!
さ~・・帰ろう~!
剣ヶ峰を背に下山を始めた!
先頭を歩くは!相棒!
相棒は、膝が弱いので!(^^;
相棒のペースで進むのが一番だから!
二度目富士登山も天気に恵まれた!(^^)
美しい山頂の景色!
標高3700m以上の高さに居るとは思えない!
程よい肌寒が疲れを癒してくれる!
爽快な景色!
富士山頂からしか見ることが出来ない!
火口の周りをぐるりと半周!
火口の周りをぐるりと半周!
3時20分!
下山道に辿り着いた!
ここから先は、六合目近くまで続くやがて長い!
急な砂利の下り坂だ!(^^;
ここから先は、六合目近くまで続くやがて長い!
急な砂利の下り坂だ!(^^;
前回もこの下りがキツかったな~・・・!(_ _)”
そしてこの道の方が!距離が遠い!(^^;
ま~でも!この砂利道の方が膝に優しいから!
私!富士山の下り!大っ嫌い!
でも!(^^;・・登ったら!
下らないとね!(笑)”・・・
そして!下り唯一の八合目の山小屋に!
なんと!(><)”・・お休み!
しゃ~ない!(^^;・・取りあえずの休憩をした!
それからも!休み休み!下山を続けて!
おぉ~・・!
大分下って来たな~・・!
これから!でっか!(^^;
御来光でも!(^^)”・・見るのかな?
っと!・・今日は!気楽な下山だ!
車は、富士吉田五合目駐車場から1.2km位の所にあるし!
富士山山開きは明日の七月十日からなので!
マイカー規制は(^^)”・・明日からだし!
バスの心配も要らないしね!(^^)”
ゆっくりと!景色眺めながら!
暗くなる前に戻れれば!いいかな~!
そして!七合目を過ぎ!
六合目に近付いて来ると!
やっと!緑が!多くなってくる!
おっ!・・
約15時間!19km以上の長丁場の幕を閉じた。
平成二十九年七月九日
黒鉄山岳隊
二度目の富士山
・・・完・・・。